
健康な体を作り長生きするには、よく噛んで食べることが必要です。
よく噛んで食べるには、健康で丈夫な歯が必要です。
更新情報
かみかみ大使 カミンの紹介を追加しました。
かみかみセンサーですこやかな体と心を育む食習慣づくりを追加しました。
正しい姿勢で、よく噛んで食べることの重要性を追加しました。
かみかみリレーを追加しました。
記憶力ゲームを追加しました。
かみかみの歌を追加しました。
f地三郎先生(106歳)の習慣健康法を追加しました。
日陶科学と歩んだかみかみセンサー開発プロジェクトを追加しました。
東大阪市・中原歯科医院の中原弘美副院長との対談を掲載しました。
⇒食べる=噛む力を鍛える・健康づくりの意識を高める第一歩
安富和子の取り組みの歴史を追加しました。
日本かみかみクラブとは
- 日本かみかみクラブでは以下のような活動をしてまいります。
-
- 子ども達がよく噛むことを意識して、習慣づけられるような食事のレシピの提供。
- かみかみセンサーを使った健康教育の指導案の提供。
- よく噛むことを推進するための補助教材の提供。
- 地域における、咀嚼の意識を高める活動事例の提供。
- 咀嚼に関する、安富和子の講演内容の映像・音声・文章の公開。
設立者ごあいさつ
日本かみかみクラブの理念
1.歯を大切にして8020(80歳で自分の歯が20本)を目指しましょう。
2.よく噛んで味わって食べることで、食を大切にしましょう。
3.噛むことの効用を知り、生涯にわたって健康な生活を送りましょう。
設立の経緯と当時の活動
2.よく噛んで味わって食べることで、食を大切にしましょう。
3.噛むことの効用を知り、生涯にわたって健康な生活を送りましょう。
設立の経緯と当時の活動
編集中のページ
リンク集
main
この改行が大事だったりする→
main_box